刊行物 -紀要-bulletin
-
≪第36号≫ 2023年3月
目次 PDF 木下浩良 高野山奥之院で見出された山名時義と赤松政則の宝篋印塔
PDF橋本弘文 密教経典における性差への視座
PDF静春樹 ヴァジラパーニ作『上師相承次第口訣』和訳研究(3)マイトリパ学統の四印契説と「阿闍梨灌頂」
PDF德重弘志 Guhyamaṇitilaka 第五章のチベット語訳校訂テクストおよび和訳
PDF大柴清圓 弘法大師の生誕地に関する一考察
PDFトーマス・ドライトライン(Thomas Eijō Dreitlein) An Annotated Translation of Kūkai’s Jūjūshin ron, Fascicle One
PDFテンジン・ウセル 藤田光寛
「経量部の章」和訳・解説―ダライ・ラマ法王
14世講義録『学説規定摩尼宝鬘注解』第7章―
PDF彙報 PDF -
≪第35号≫ 2022年3月
-
≪第34号≫ 2021年3月
-
≪第33号≫ 2020年3月
-
≪第32号≫ 2019年3月
-
≪第31号≫ 2018年3月
-
≪第30号≫ 2017年3月
-
≪第29号≫ 2016年3月
-
≪第28号≫ 2015年3月
目次 PDF 吉田 唯 高野山大学図書館所蔵『神道遷宮次第并支度』に見る御幣の役割について 德重弘志 『理趣広経』「真言分」のプダク写本について ─資料編─ 辻村優英 科学と仏教における方法論的親和性について―ダライ・ラマ14世の思想を中心に― 岡田英作 『大乗荘厳経論』における種姓の存在根拠 ―「種姓品」第2偈を中心に― 大柴清圓 『篆隷萬象名義』小篆研究 静 春樹 マイトリパの僧院追放とアティシャ トーマス・ドライトライン(Thomas Eijō Dreitlein) An Annotated Translation of Kūkai’s Sanmayakai jo, Including the Himitsu sanmaya bukkai gi 彙報 PDF -
≪第27号≫ 2014年3月
北川真寛 東密における六度行について ―論義書を中心に― 中谷征充 空海漢詩文研究「十喩詩」の訓みを通しての語句の検討及び跋文の章句の検討 上野康弘 『明教新誌』所収・明治十二年真言宗本末共同会議傍聴録についての一考察
―翻刻と注解を中心として―岡田英作 『菩薩地』におけるagotrastha の救済 ―菩薩の発願および教化対象の基準を中心に― 德重弘志 『理趣広経』「極喜金剛秘密の供養の広大儀軌」における灌頂 ─和訳および校訂テクスト─ 大柴清圓 『古今文字讃』の研究 ―翻刻・校訂を中心に―
付・人間文化研究機構国立国語研究所所蔵『古今文字讃』(影印本)静 春樹 金剛乗の解脱システム解明への途上で ─後期インド仏教論の再構築をめざして─ Thomas Eijō Dreitlein An Annotated Translation of Kūkai’s Dainichikyō kaidai (Hōkai jōshin)
(『大日経開題』(法界浄心)の英語訳注)彙報 PDF