刊行物 -紀要-bulletin

  • ≪第6号≫ 1993年1月

    村上保壽 『吽字義』における「ことば」の思想性

    PDF

    武内孝善 東寺観智院金剛蔵本『真言付法血脈 仁和寺』
    <バングラデシュ密教学術調査報告>
    松長恵史 光背五分仏について

    PDF

    乾 仁志 バングラデシュの仏教遺跡 ―特に塔を中心として―

    PDF

    藤田光寛 パーラ王朝の諸王が建立した四大仏教寺院

    PDF

    松長有慶 バングラデシュに残る仏教およびヒンドゥー教の遺品
    彙報 PDF
  • ≪第5号≫ 1992年3月

    村上保壽 『即身成仏義』の思想と構造

    PDF

    武内孝善 石山寺蔵『不空三蔵表制集』の研究
    乾 仁志 Kriyāsaṃgrahaにおける本尊瑜伽について ―梵文テキスト(中)―

    PDF

    David L. Gardiner Kūkai’s View of Exoteric Buddhism in Benkenmitsu nikyōron
    (弁顕密二教論にみる空海の顕教観)
    Matsunaga Yūkei Il Monte Kōya e il buddismo Shingon
    (高野山と真言密教)
    Matsunaga Yūkei Die Rolle des Shingon-Buddhismus im 21. Jahrhundert
    (二十一世紀に果たす密教の役割り)
    彙報 PDF
  • ≪第4号≫ 1991年3月

    松長有慶 インド密教における旃陀羅観
    村上保壽 空海の「声字実相」の世界

    PDF

    甲田宥吽 『御請来目録』の書誌学的研究 ―三写本の関係―

    PDF

    追悼 中川善教先生
    武内孝善 密教文献目録 ―中国・日本篇―
    乾 仁志 Kriyāsaṃgrahaにおける本尊瑜伽について ―梵文テキスト(上)―

    PDF

    彙報 PDF
  • ≪第3号≫ 1988年3月

    和多秀乘編 旧御影堂蔵 金剛峯寺領検注帳(三)
  • ≪第2号≫ 1985年3月

    和多秀乘編 旧御影堂蔵 金剛峯寺領検注帳(二)
  • ≪創刊号≫ 1984年3月

    中川善教 創刊の辞
    和多秀乘編 旧御影堂蔵 金剛峯寺領検注帳(一)