教員紹介
数学教育における「わかる授業」の創造、
保育者に必要な数学、高等学校の授業改善
𠮷田 明史特任教授
専門分野/数学教育学
「わかる授業」と「よい授業」を比べると、前者は、「子どもは真にわかったのか」という子ども学習成果のみが判断資料になるが、後者は、判断の基準が様々で、もう少し幅がある。授業中に「分かりましたか」と子どもに問うことがあるが、子どもは「何がわかった?」と問われているのかわからず答えられないことがある。「わかる授業」の研究では、まず、「何がわかったのか」という「わかる対象」を明確にしなければならない。これを原点として、「わかる授業」を展開するためのストラテジーを提案した。
講師派遣における講演テーマ
-
「わかる授業」の創造
目標に「~について理解する」とかくことが多い。子どもが理解したとはどのような状況をさすのかについて、その考え方と評価の方法について考える。
-
保育者にとって必要な数学
領域「自然」では数学にかかわる内容が示されている。保育者が日ごろ展開している遊びの中に数学を見出すことの大切さについて考える。
-
中高における数学的活動の充実
学習指導要領で強調されている「数学的活動」について、生徒が主体的に取り組むための題材の取り上げ方、展開の仕方等について考える。
-
数学的な見方・考え方とは
今回の学習指導では、各教科で見方・考え方が強調されている。数学教育においてこれまで捉えてきた「見方や考え方」との違いについて考える。
>講師派遣について
略歴
1975.3 | 広島大学 教育学部高等学校教員養成課程 数学科卒業 |
---|---|
1975.4~1992.3 | 奈良県高等学校 教諭 |
1987.4~1988.3 | マレーシアマラヤ大学教員 |
1992.4~1996.3 | 奈良県教育委員会事務局 学校教育課 指導主事 |
1996.4~2000.12 | 文部科学省 初等中等教育局 中学校課・高等学校課 教科調査官 |
2000.12~2001.3 | 国立教育研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官/文部科学省教育課程課 教科調査官 |
2001.4~2003.3 | 奈良県立教育研究所 教科教育部長 |
2003.4~2005.3 | 奈良県教育委員会事務局 学校教育課 課長補佐 |
2005.4~2006.3 | 国奈良県教育委員会事務局 学校教育課 課長 |
2006.4~2008.3 | 奈良教育大学 数学教育講座 客員教授 |
2008.4~2011.3 | 奈良教育大学 教育学研究科(教職大学院) 教授 |
2011.4~2013.3 | 奈良県立法隆寺国際高等学校 校長(~2013.3) |
2013.4~2014.3 | 奈良文化女子短期大学 副学長 |
2014.4~2019.3 | 奈良学園大学奈良文化女子短期部 学長・教授 奈良学園大学 特別客員教授・副学長 |
2019.3~2023.3 | 奈良学園大学 人間教育学部 教授 |
2023.4~ | 高野山学園 高野山大学 文学部 教育学科 特任教授・副学長(現在に至る) |
学会等および社会における主な活動
所属学会
1975 | 日本数学教育学会 入会 |
---|---|
2006 | 全国数学教育学会 入会 |
研究活動
著書
著書,学術論文等の名称 | 単著 共著 |
発行又は 発表年月 |
発行所,発表雑誌又 は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
高等学校数学指導資料「数学B」 | 共著 | 1997.3 | みずうみ書房 |
高等学校学習指導要領の解説 | 共著 | 2000.7 | 学事出版 |
高等学校学習指導要領の展開(数学科編) | 共著 | 2000.8 | 明治図書 |
創造性の基礎を培う数学的活動実践事例集Ⅰ、Ⅱ | 共著 | 2003.1 | 学校図書 |
中学校数学科教育実践講座理論編:考えることの楽しさ、面白さが分かる数学教育ー「生きる力をはぐくむ教育と数学教育」 | 共著 | 2003.3 | ニブチン |
中学校数学科教育実践講座理論編:学ぶ楽しさを実(体)感し、力をつける数学指導ーその内容と方法ー | 共著 | 2003.3 | ニブチン |
授業研究に学ぶ高校新数学科の在り方 | 共著 | 2004.12 | 明治図書 |
平成21年版高等学校学習指導要領改訂のピンポイント解説 | 共著 | 2009.6 | 明治図書 |
新しい指導要録とこれからの評価 | 共著 | 2010.6 | ぎょうせい |
高等学校新学習指導要領の展開(数学科編) | 共著 | 2010.6 | 明治図書 |
「わかる」授業をつくる中学校数学科教材研究&授業デザイン | 共著 | 2010.10 | 明治図書 |
中学校数学教科書 | 共著 | 2011.2 | 啓林館 |
フィンランドの算数・数学教育 | 共著 | 2013.9 | 明石書店 |
中学校数学科指導書執筆 | 共著 | 2014.9 | 啓林館 |
主体的能動的な学習 | 共著 | 2016.8 | 金子書房 |
保育者が身につけておきたい数学―「数・量・形の感覚を養う保育」と「事務」に生かすために | 共著 | 2017.6 | 萌文書林 |
アクティブ・ラーニングを位置付けた高校数学の授業プラン | 共著 | 2017.8 | 明治図書 |
平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 数学 | 共著 | 2019.3 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 高等学校数学指導資料「数学B」 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 1997.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | みずうみ書房 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 高等学校学習指導要領の解説 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2000.7 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 学事出版 |
著書,学術論文等の名称 | 高等学校学習指導要領の展開(数学科編) | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2000.8 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 創造性の基礎を培う数学的活動実践事例集Ⅰ、Ⅱ | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2003.1 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 学校図書 |
著書,学術論文等の名称 | 中学校数学科教育実践講座理論編:考えることの楽しさ、面白さが分かる数学教育ー「生きる力をはぐくむ教育と数学教育」 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2003.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | ニブチン |
著書,学術論文等の名称 | 中学校数学科教育実践講座理論編:学ぶ楽しさを実(体)感し、力をつける数学指導ーその内容と方法ー | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2003.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | ニブチン |
著書,学術論文等の名称 | 授業研究に学ぶ高校新数学科の在り方 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2004.12 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 平成21年版高等学校学習指導要領改訂のピンポイント解説 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2009.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 新しい指導要録とこれからの評価 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2010.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | ぎょうせい |
著書,学術論文等の名称 | 高等学校新学習指導要領の展開(数学科編) | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2010.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 「わかる」授業をつくる中学校数学科教材研究&授業デザイン | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2010.10 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 中学校数学教科書 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2011.2 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 啓林館 |
著書,学術論文等の名称 | フィンランドの算数・数学教育 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2013.9 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明石書店 |
著書,学術論文等の名称 | 中学校数学科指導書執筆 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2014.9 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 啓林館 |
著書,学術論文等の名称 | 主体的能動的な学習 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2016.8 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 金子書房 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者が身につけておきたい数学―「数・量・形の感覚を養う保育」と「事務」に生かすために | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2017.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 萌文書林 |
著書,学術論文等の名称 | アクティブ・ラーニングを位置付けた高校数学の授業プラン | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2017.8 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
著書,学術論文等の名称 | 平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 数学 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2019.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 明治図書 |
学術論文
著書,学術論文等の名称 | 単著 共著 |
発行又は 発表年月 |
発行所,発表雑誌又 は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
高等学校数学科学習指導の改善・工夫 | 単著 | 2001.6 | 中等教育資料(大日本図書)6月号、7月号 |
高等学校の教育の在り方 | 共著 | 2005.5 | 日本数学教育学会会誌87 (5) |
創造性を育む数学教育 | 単著 | 2006.11 | 月刊誌「教育と医学」54(11) |
算数・数学における問題解決学習の研究(10)ー表現を生かした個に応じた指導の在り方ー | 共著 | 2007.3 | 奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要(16) |
わかる算数・数学授業の構築のための基礎的研究 | 共著 | 2007.10 | 奈良教育大学紀要、人文・社会科学56(1) |
算数・数学教育における問題解決学習の研究(11)思考の手助けとしてのICT利用 | 共著 | 2008.3 | 奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要(17) |
生涯学習としての「市民の数学」実践事例の分析と報告 | 共著 | 2008.3 | 奈良教育大学実践総合センター研究紀要(17) |
わかる数学の授業を構築するための基礎研究(1) | 共著 | 2008.10 | 奈良教育大学紀要 57(1) |
算数・数学教育における問題解決学習の研究(12) | 共著 | 2009.3 | 奈良教育大学実践総合センタ紀要31 18 |
学校及び地域関係機関と連携した教育プログラムの開発とその有効性について | 共著 | 2009.3 | 奈良教育大学実践総合センタ紀要31 18 |
算数作文による児童の学習評価と指導改善の実践的研究 | 共著 | 2009.3 | 奈良教育大学紀要58 (1) |
授業と教科書からみるフィンランドの数学教育 | 共著 | 2009.7 | 日本数学教育学会会誌91(7) |
高等学校の数学教育に求められるもの | 単著 | 2009.9 | 日本数学教育学会誌 91 (7) |
これからの数学教育-「数学的活動」の充実ー | 単著 | 2009.10 | 中等教育資料11月号 |
わかる数学の授業の構築ー教員の意識調査からー | 単著 | 2009.11 | 第42回日本数学教育論文発表 |
学習評価の改善・見直しの方向 | 単著 | 2010.6 | 月刊誌「教職研修」38(10) |
観点別学習状況の評価から評定へ | 単著 | 2010.7 | 月刊誌「教育展望」56(7) |
わかる数学の授業を構築するための基礎研究(2)論 | 単著 | 2011.3 | 奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校実践研究」(3) |
フィンランドの算数教育:フィンランドの教育制度 | 共著 | 2011.8 | 日本数学教育学会会誌93(8) |
フィンランドの算数教育:フィンランドの算数授 | 共著 | 2011.10 | 日本数学教育学会会誌93(10) |
高等学校における評価の改善と工夫(数学科) | 単著 | 2013.5 | 中等教育資料(学事出版)6月号N0.925 |
保育者に必要な数学力についての基礎的研究(1) | 単著 | 2013.11 | 奈良文化女子短期大学紀要第44号 |
保育者に必要な数学力についての基礎的研究(2) | 単著 | 2015.11 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部紀要第46号 |
保育者に必要な「数学力」―「数学の基礎知識」と「環境を構成する力」ー | 単著 | 2016.10 | 日本数学教育学会.第49 回秋期研究大会発表収録(口頭発表) |
幼児の活動を数学的に豊かにする方略 | 単著 | 2016.11 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部紀要第47号 |
保育者に必要な「数学力」とその養成 | 単著 | 2017.6 | 日本数学教育学会第5回春期研究大会論文集「創成型課題研究の部」 |
幼児の活動を数学的な活動にする環境構成 | 単著 | 2017.11 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部紀要第48号 |
保育者の養成段階における数学力の育成 | 共著 | 2018.2 | 静岡大学教育実践総合センター紀要第28巻 |
保育者に必要な「数学力」とその育成に関する研究 | 共著 | 2018.5 | 日本保育学会(仙台)においてポスター発表 |
就学前算数教育実現のための保育者の養成・研修と専門的職能成長に関する考察 | 共著 | 2018.6 | 日本数学教育学会第6回春期研究大会にて発表 |
著書,学術論文等の名称 | 高等学校数学科学習指導の改善・工夫 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2001.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 中等教育資料(大日本図書)6月号、7月号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 高等学校の教育の在り方 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2005.5 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会会誌87 (5) |
著書,学術論文等の名称 | 創造性を育む数学教育 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2006.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 月刊誌「教育と医学」54(11) |
著書,学術論文等の名称 | 算数・数学における問題解決学習の研究(10)ー表現を生かした個に応じた指導の在り方ー | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2007.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要(16) |
著書,学術論文等の名称 | わかる算数・数学授業の構築のための基礎的研究 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2007.10 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学紀要、人文・社会科学56(1) |
著書,学術論文等の名称 | 算数・数学教育における問題解決学習の研究(11)思考の手助けとしてのICT利用 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2008.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要(17) |
著書,学術論文等の名称 | 生涯学習としての「市民の数学」実践事例の分析と報告 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2008.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学実践総合センター研究紀要(17) |
著書,学術論文等の名称 | わかる数学の授業を構築するための基礎研究(1) | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2008.10 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学紀要 57(1) |
著書,学術論文等の名称 | 算数・数学教育における問題解決学習の研究(12) | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2009.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学実践総合センタ紀要31 18 |
著書,学術論文等の名称 | 学校及び地域関係機関と連携した教育プログラムの開発とその有効性について | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2009.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学実践総合センタ紀要31 18 |
著書,学術論文等の名称 | 算数作文による児童の学習評価と指導改善の実践的研究 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2009.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学紀要58 (1) |
著書,学術論文等の名称 | 授業と教科書からみるフィンランドの数学教育 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2009.7 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会会誌91(7) |
著書,学術論文等の名称 | 高等学校の数学教育に求められるもの | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2009.9 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会誌 91 (7) |
著書,学術論文等の名称 | これからの数学教育-「数学的活動」の充実ー | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2009.10 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 中等教育資料11月号 |
著書,学術論文等の名称 | わかる数学の授業の構築ー教員の意識調査からー | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2009.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 第42回日本数学教育論文発表 |
著書,学術論文等の名称 | 学習評価の改善・見直しの方向 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2010.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 月刊誌「教職研修」38(10) |
著書,学術論文等の名称 | 観点別学習状況の評価から評定へ | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2010.7 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 月刊誌「教育展望」56(7) |
著書,学術論文等の名称 | わかる数学の授業を構築するための基礎研究(2)論 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2011.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校実践研究」(3) |
著書,学術論文等の名称 | フィンランドの算数教育:フィンランドの教育制度 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2011.8 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会会誌93(8) |
著書,学術論文等の名称 | フィンランドの算数教育:フィンランドの算数授 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2011.10 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会会誌93(10) |
著書,学術論文等の名称 | 高等学校における評価の改善と工夫(数学科) | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2013.5 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 中等教育資料(学事出版)6月号N0.925 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者に必要な数学力についての基礎的研究(1) | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2013.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良文化女子短期大学紀要第44号 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者に必要な数学力についての基礎的研究(2) | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2015.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部紀要第46号 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者に必要な「数学力」―「数学の基礎知識」と「環境を構成する力」ー | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2016.10 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会.第49 回秋期研究大会発表収録(口頭発表) |
著書,学術論文等の名称 | 幼児の活動を数学的に豊かにする方略 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2016.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部紀要第47号 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者に必要な「数学力」とその養成 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2017.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会第5回春期研究大会論文集「創成型課題研究の部」 |
著書,学術論文等の名称 | 幼児の活動を数学的な活動にする環境構成 | 単著 共著 |
単著 | 発行又は 発表年月 | 2017.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部紀要第48号 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者の養成段階における数学力の育成 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2018.2 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 静岡大学教育実践総合センター紀要第28巻 |
著書,学術論文等の名称 | 保育者に必要な「数学力」とその育成に関する研究 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2018.5 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本保育学会(仙台)においてポスター発表 |
著書,学術論文等の名称 | 就学前算数教育実現のための保育者の養成・研修と専門的職能成長に関する考察 | 単著 共著 |
共著 | 発行又は 発表年月 | 2018.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本数学教育学会第6回春期研究大会にて発表 |