教員紹介

子どもたちの学びにつながる音楽教育

植田 恵理子

植田 恵理子准教授

高野山大学の音楽関連授業では、子どもの学び、表現する力の育成を目的とした教育方法を、学生とともに考えていきます。技術習得だけではなく、音楽を子どもたちの豊かな感性にどのように役立てるかが大切です。そのために必要な音 楽教育の方法を一緒に探っていきましょう。

講師派遣における講演テーマ

  • 子どもがいきいきと取り組む音楽活動

    幼児・児童が主体的に音楽活動に取り組むために、子どもの育ち、発達を踏まえ、協同性、自律性、豊かな感性を育むことを大切にした保育・授業展開、学習方法、具体的活動(「手遊び背比べ」「小さな世界パレード」「即興ミュージカル」など)について学びます。

  • 学びにつながる音楽・表現活動

    子どもの知的好奇心を刺激し、気づき・発見から学びにつなげていく、音楽・表現活動アプローチについて学びます。様々な立場の子どもが、それぞれの個性を発揮しつつ、集団の中で表現することが可能な環境と、実践について学びます。

  • 絵本を媒体とした参加型読み聞かせ
    (演劇的な活動)

    絵本に、音楽、造形、身体表現を取り入れ、子ども一人ひとりが物語の進行にかかわる演劇的な活動は、子どものイメージを広げ、表現意欲を引き出すと同時に、協同で物語を創っていく姿勢を育みます。子どもの感性を深く豊かに広げるための参加型読み聞かせ方法と、そのために必要な技術について、実践的に学びます。

  • 意欲と表現力を育む鍵盤楽器の指導

    ピアノレスナー対象には、効果的な技術向上練習方法のみならず、生徒の集中力、モチベーションアップのための、アクションピアノ、ピアノトライアスロン、音の絵本など、読譜力、表現力をアップするためのユニークな方法を解説、実演します。保育者・教育者・保育者を目指す学生対象では、子どもの表現力を引き出す演奏について解説し、童謡・読み聞かせにおける効果音挿入、子どもの動きに合わせた伴奏法など、音楽実践力を身に付けるための講座を行います。

>講師派遣について

略歴

1983.3 大阪音楽大学 音楽学部声楽学科 卒業
1984.4 大阪音楽大学付属音楽幼稚園・音楽学園幼稚課程ピアノグループレッスン 講師
1985.3 浪速短期大学 幼児教育通信学科 卒業
2005.6 追手門学院 幼稚園音楽 指導員
2008.3 名古屋女子大学大学院 人文科学研究科(児童教育専攻)博士前期課程 修了
2009.4 花園大学 社会福祉学部児童福祉学科 准教授
2012.4 京都女子大学 発達教育学部児童学科 非常勤講師
2014.4 京都ノートルダム女子大学 生活福祉文化学部生活福祉文化学科 准教授
2015.4 近大姫路大学 教育学部こども未来学科通信教育課程 非常勤講師
2017.4 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部こども教育学科 准教授
2017.4 大阪成蹊大学 教育学部教育学科 非常勤講師
2018.4 京都ノートルダム女子大学大学院 人間文化研究科生活福祉文化専攻 准教授
2021.4 高野山大学 文学部教育学科 准教授(現在に至る)

学会等および社会における主な活動

所属委員会

1994 日本保育学会
2006 日本音楽教育学会
2008 日本演劇教育連盟
2008 日本学校音楽教育実践学会
2011 全国大学音楽教育学会 編集委員
2013 日本協同教育学会
2013 日本乳幼児教育学会
2015 公益社団法人京都市私立幼稚園協会特色ある幼稚園教育推進事業補助金 認定委員
2016 日本保育者養成教育学会
2017. 2020 大阪市東淀川区平成29年度絵本読み聞かせ事業 選定委員

講義・講演・活動

2012 京都市中京区保育士会研究会「子ども主体の劇遊びにつながる音楽活動」
2014 大阪音楽大学夏季セミナー 
2015 公益社団法人京都市私立幼稚園協会特色ある幼稚園教育推進事業園長研修会「幼稚園に求められる地域の子育て家庭への支援」
2016 京都ノートルダム女子大学公開講座「子どもと音楽遊び-音楽を通して体験できること、学ぶこと-」 
2015.2017 赤穂市子育てサポート講座「手遊びや絵本でスキンシップ!」 
2016 兵庫県立こどもの館指導課幼児教育研修会「子どもの意欲を引き出す音楽遊び・表現遊び~協同する心を育むために~」
2016 神戸女子大学教育学部依頼講義「保育内容(表現)」
2017 高槻市立幼稚園 認定こども園教育研究会研修
2017.2018 大阪市私立保育園連盟保育実践研修会
2017.2018.2019 加古川市教育委員会 教育指導部 教育研究所研修講座「豊かな感性を育む幼児教育」
2018 京都国際社会福祉センター研修「心もからだもはずむ、わくわく遊び講座」
2019 吹田市立幼稚園教育研究会「学びにつながる音楽遊び」
2019 兵庫県保育大会記念講演「学びにつながる音楽活動 ~かかわりの中で育まれる力~ 」
2020 茨木市幼稚園教員研修会「幼児の心が躍る!体が弾む!表現遊びとは」
2021 茨木市幼稚園表現部会研修会「子どもの表現活動、教員の音楽実践力」

研究活動

著書

著書,学術論文等の名称 単著
共著
発行又は
発表年月
発行所,発表雑誌又
は発表学会等の名称
音あそびで想像力を育む「らくがきピアノ」 単著 2004.3 音楽之友社
鍵盤の認識を確実にする「けんばんであそぼう」 単著 2004.3 音楽之友社
楽譜に興味をもたせる「せんかんであそぼう」 単著 2004.3 音楽之友社
生徒と遊べ!ピアノレッスン~意欲と表現力を育てる<わはは先生>の教室~ 単著 2009.1 音楽之友社
やる気にさせる3分ピアノレッスン 単著 2014.1 ヤマハミュージックメディア
保育の表現技術実践ワーク かんじる・かんがえる・つくる・つたえる 共著 2016.2 保育出版社
保育・教育実践演習テキストノート-保育士幼稚園教諭・小学校教諭をめざす<私の“学び”のあしあと> 共著 2016.3 ふくろう出版
音楽教育実践学辞典 日本学校音楽教育実践学会編 共著 2017.8 音楽之友社
【コンパクト版 保育内容シリーズ】音楽表現 共著 2018.3 一藝社
成長し続ける教育・保育実習 共著 2018.3 教育情報出版
新・実習指導概説―保育・教育・施設実習(健康福祉シリーズ) ― 共著 2019.7 ふくろう出版
表現者を育てるための保育内容「音楽表現」―音遊びから音楽表現へ― 共著 2020.3 教育情報出版
著書,学術論文等の名称音あそびで想像力を育む「らくがきピアノ」 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2004.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称音楽之友社
著書,学術論文等の名称鍵盤の認識を確実にする「けんばんであそぼう」 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2004.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称音楽之友社
著書,学術論文等の名称楽譜に興味をもたせる「せんかんであそぼう」 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2004.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称音楽之友社
著書,学術論文等の名称生徒と遊べ!ピアノレッスン~意欲と表現力を育てる<わはは先生>の教室~ 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2009.1 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称音楽之友社
著書,学術論文等の名称やる気にさせる3分ピアノレッスン 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2014.1 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称ヤマハミュージックメディア
著書,学術論文等の名称保育の表現技術実践ワーク かんじる・かんがえる・つくる・つたえる 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2016.2 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称保育出版社
著書,学術論文等の名称保育・教育実践演習テキストノート-保育士幼稚園教諭・小学校教諭をめざす<私の“学び”のあしあと> 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2016.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称ふくろう出版
著書,学術論文等の名称音楽教育実践学辞典 日本学校音楽教育実践学会編 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2017.8 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称音楽之友社
著書,学術論文等の名称【コンパクト版 保育内容シリーズ】音楽表現 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2018.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称一藝社
著書,学術論文等の名称成長し続ける教育・保育実習 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2018.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称教育情報出版
著書,学術論文等の名称新・実習指導概説―保育・教育・施設実習(健康福祉シリーズ) ― 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2019.7 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称ふくろう出版
著書,学術論文等の名称表現者を育てるための保育内容「音楽表現」―音遊びから音楽表現へ― 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2020.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称教育情報出版

学術論文

著書,学術論文等の名称 単著
共著
発行又は
発表年月
発行所,発表雑誌又
は発表学会等の名称
協働を意識した表現活動―参加体験型音楽活動がもたらすもの― 単著 2010.3 花園大学社会福祉学部研究紀要第18号
子どもの即興表現を生かした劇遊びプロジェクト―「協同的な学び」を支える表現活動― 単著 2011.3 花園大学社会福祉学部研究紀要第19号
「協同的な学び」を引き出す音楽活動―子どもの「音への気づき」に着目して― 単著 2012.3 花園大学社会福祉学部研究紀要第20号
「協同的な学び」を引き出すための音楽活動2―参加体験型音楽劇「音の絵本 西遊記」から得られるもの― 単著 2013.3 花園大学社会福祉学部研究紀要第21号
「人とかかわる力」を育む―「聴く力を引き出す音楽活動」の有効性― 単著 2014.3 花園大学社会福祉学部研究紀要第22号
効果音を用いた音楽活動 共著 2014.3 全国大学音楽教育学会研究紀要第20号
「人とかかわる力」を育む音楽活動―「ひげじいさん活動に見られる、子どものかかわりの変容に着目して― 単著 2015.3 京都ノートルダム女子大学研究紀要第45号
かかわりの中で「音楽的下地」を育む音楽活動―保育内容「表現」のねらい・内容を軸として― 単著 2016.3 京都ノートルダム女子大学研究紀要第46号
2年制保育者養成課程におけるカリキュラムの研究―実習・実習指導を核とした保育教諭養成モデルの提案― 共著 2016.3 京都ノートルダム女子大学こども教育研究 第2号
2年制保育者養成課程におけるカリキュラムの研究-実習・実習指導を核とした施設保育士養成モデルの提案- 共著 2018.3 京都ノートルダム女子大学こども教育研究 第3号
著書,学術論文等の名称協働を意識した表現活動―参加体験型音楽活動がもたらすもの― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2010.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称花園大学社会福祉学部研究紀要第18号
著書,学術論文等の名称子どもの即興表現を生かした劇遊びプロジェクト―「協同的な学び」を支える表現活動― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2011.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称花園大学社会福祉学部研究紀要第19号
著書,学術論文等の名称「協同的な学び」を引き出す音楽活動―子どもの「音への気づき」に着目して― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2012.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称花園大学社会福祉学部研究紀要第20号
著書,学術論文等の名称「協同的な学び」を引き出すための音楽活動2―参加体験型音楽劇「音の絵本 西遊記」から得られるもの― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2013.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称花園大学社会福祉学部研究紀要第21号
著書,学術論文等の名称「人とかかわる力」を育む―「聴く力を引き出す音楽活動」の有効性― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2014.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称花園大学社会福祉学部研究紀要第22号
著書,学術論文等の名称効果音を用いた音楽活動 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2014.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称全国大学音楽教育学会研究紀要第20号
著書,学術論文等の名称「人とかかわる力」を育む音楽活動―「ひげじいさん活動に見られる、子どものかかわりの変容に着目して― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2015.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称京都ノートルダム女子大学研究紀要第45号
著書,学術論文等の名称かかわりの中で「音楽的下地」を育む音楽活動―保育内容「表現」のねらい・内容を軸として― 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2016.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称京都ノートルダム女子大学研究紀要第46号
著書,学術論文等の名称2年制保育者養成課程におけるカリキュラムの研究―実習・実習指導を核とした保育教諭養成モデルの提案― 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2016.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称京都ノートルダム女子大学こども教育研究 第2号
著書,学術論文等の名称2年制保育者養成課程におけるカリキュラムの研究-実習・実習指導を核とした施設保育士養成モデルの提案- 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2018.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称京都ノートルダム女子大学こども教育研究 第3号