教員紹介

1200年の時を超えて、高野山に受け継がれてきた
弘法大師からのメッセージをともに学び、そして未来へ伝える

櫻木 潤教授

櫻木 潤准教授

専門分野/弘法大師空海を中心とする日本古代仏教史

政争や災害が打ち続いた平安時代のはじめ、世の中の苦しみを救うために、弘法大師空海は唐に渡り、真言密教という新たな息吹をもたらしました。その修行・研鑽の道場として開創されたのが高野山です。弘法大師の教えは1200年という時を超えて、脈々と受け継がれ、今なお、生き続けています。弘法大師の息吹が感じられる本学の恵まれた環境のもとで、現在へと受け継がれてきた弘法大師のメッセージをともに学びながら、自らを探求するとともに、これからの未来へと伝えていきましょう。

講師派遣における講演テーマ

  • 弘法大師空海のご生涯

    歴史学の視点から、弘法大師空海のご事績について考えます。

  • 日本古代仏教史と御霊信仰

    奈良時代から平安時代を中心とした日本仏教をめぐるさまざまな動向を歴史学的な視点から考えます。また、現在の日本人の心性とも深く関わるタタリへの怖れの源流について探ります。

  • 文化遺産学から考える地域

    地域で受け継がれてきたさまざまな文化遺産について、「文化遺産学」の視点から考えます。

>講師派遣について

略歴

1996.3 関西大学 社会学部産業心理学専攻 卒業
1998.3 関西大学大学院 社会学研究科博士課程前期課程(社会心理学専攻)単位取得退学
2000.3 関西大学大学院 文学研究科博士課程前期課程(史学専攻)修了
2007.3 関西大学大学院 文学研究科博士課程後期課程(史学専攻)修了 博士(文学)取得
2007.4~2010.3 関西大学 なにわ・大阪文化遺産学研究センター ポスト・ドクトラル・フェロー
2009.4~ 関西大学 非常勤講師
2010.7~2015.3 関西大学 大阪都市遺産研究センター 特別任用研究員
2011.4~ 近畿大学 文芸学部 非常勤講師
2014.4~ 近畿大学大学院 総合文化研究科 非常勤講師
2015.4 高野山大学 文学部密教学科 助教
2019.5 高野山大学 文学部密教学科 講師
2021.4 高野山大学 文学部密教学科 准教授(現在に至る)

学会等および社会における主な活動

学会等

2004.6 大阪歴史学会 企画委員
2004.10 佛教史 學會委員
2004.11 大阪狭山市史編纂 補助員
2007.6 續日本紀研究会(大阪歴史学会古代史部会)運営委員
2014.4 堺市地域文化遺産活性化実行委員会「神輿渡御祭記録作成・調査研究事業」
(平成26年度文化庁文化芸術振興費補助事業)調査員

所属委員会

2015.4 学生募集委員会

学外講演

2008.12 古代門真の治水事業~古代の茨田郡を考える~ 門真市立歴史資料館歴史講座
2010.12 行基と古代の門真 門真市立歴史資料館連続講座
2012.7 地域連携シンポジウム「住吉大社と豊臣期大坂図屏風-都市の祭礼と信仰を探る-」パネルディスカッション・コーディネーター 関西大学大阪都市遺産研究センター
2012.12 文化遺産学の実践-『吹田の文化遺産』から- 平成24年度川西市生涯学習短期大学レフネック講座
2013.6 第5回大阪都市遺産フォーラム/道頓堀連続フォーラム第3回「芝居町道頓堀の景観復元をめざして」パネルディスカッション・コーディネーター 関西大学大阪都市遺産研究センター
大阪万博と門真 門真市立歴史資料館特別展「市制施行50周年 プレイバック・かどま~収蔵品にみるあのとき、このとき~」連続講座
2013.10 弓削道鏡~最新の研究成果から 八尾市立歴史民俗資料館歴史講座「人物でみる八尾の歴史」第1回
2014.3 『銀二貫』からさぐる大阪の食文化、八尾市立山本図書館平成25年度文学講座
2014.6 天王寺-天王寺舞楽の魅力- 2014猪名川町生涯学習カレッジ リバグレス猪名川
2015.1 天王寺と新世界-内国勧業博覧会と通天閣- 2014猪名川町生涯学習カレッジ リバグレス猪名川
2015.3 文献からひも解く伝茨田堤~地域ではぐくむ「歴史遺産」~ 第2回門真市生涯学習フォーラム

学外講義

2015.4 近畿大学文芸学部 日本思想史A・B(2009.4~)
近畿大学大学院総合文化研究科 日本思想史特論A・B(2014.4~)

研究活動

著書

著書,学術論文等の名称 単著
共著
発行又は
発表年月
発行所,発表雑誌又
は発表学会等の名称
木崎愛吉旧蔵本山コレクション金石文拓本選 共編著 2008.3 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター 
南紀寺社史料 共著 2008.7 関西大学出版部
杭全神社宝物撰 共編著 2010.3 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
山田伸吉の生涯と画業 共編著 2015.3 関西大学大阪都市遺産研究センター
著書,学術論文等の名称木崎愛吉旧蔵本山コレクション金石文拓本選 単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2008.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
著書,学術論文等の名称南紀寺社史料 単著
共著
共著 発行又は 発表年月2008.7 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学出版部
著書,学術論文等の名称杭全神社宝物撰 単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2010.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
著書,学術論文等の名称山田伸吉の生涯と画業 単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2015.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学大阪都市遺産研究センター/td>

学術論文

著書,学術論文等の名称 単著
共著
発行又は
発表年月
発行所,発表雑誌又
は発表学会等の名称
最澄撰「三部長講会式」にみえる御霊 単著 2002.7 『史泉』第96号
伊予親王事件の背景
―親王の子女と文学を手がかりに―
単著 2004.3 『古代文化』第56巻第3号
嵯峨・淳和朝の「御霊」慰撫
―『性霊集』伊予親王追善願文を中心に―
単著 2005.1 『佛教史學研究』第47巻第2号
「平田寺勅書」と御霊信仰
―天平感宝元年閏五月二十日勅をめぐって―
単著 2005.12 『古代史の研究』第12号
空海の得度・受戒年次をめぐって
―三十一歳説の再検討―
単著 2007.4 『續日本紀研究』第367号
平安時代初期の得度・受戒制度
―空海の「出家入唐」をめぐる二種の太政官符を中心に―
単著 2008.1 『ヒストリア』第208号
本山コレクションと木崎愛吉旧蔵拓本 単著 2008.3 『木崎愛吉旧蔵本山コレクション金石文拓本選』
野上八幡宮所蔵『御託宣記』について 単著 2008.7 『南紀寺社史料』
木崎愛吉旧蔵「征西大将軍式部卿親王墓碑」拓本について 単著 2011.6 『大阪都市遺産研究』第1号
入唐前の空海をめぐって
-『御遺告廿五箇条』第十六条を中心に-
単著 2013.3 『古代史の研究』第18号
空海の僧都補任をめぐって
-伝記史料からみた大僧都補任年次と僧綱登用の背景-
単著 2016.3 『密教学研究』第48号、日本密教学会
著書,学術論文等の名称最澄撰「三部長講会式」にみえる御霊 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2002.7 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『史泉』第96号
著書,学術論文等の名称伊予親王事件の背景
―親王の子女と文学を手がかりに―
単著
共著
単著 発行又は 発表年月2004.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『古代文化』第56巻第3号
著書,学術論文等の名称嵯峨・淳和朝の「御霊」慰撫
―『性霊集』伊予親王追善願文を中心に―
単著
共著
単著 発行又は 発表年月2005.1 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『佛教史學研究』第47巻第2号
著書,学術論文等の名称「平田寺勅書」と御霊信仰 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2005.1 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称密教学研究第45巻
著書,学術論文等の名称「平田寺勅書」と御霊信仰
―天平感宝元年閏五月二十日勅をめぐって―
単著
共著
単著 発行又は 発表年月2005.12 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『古代史の研究』第12号
著書,学術論文等の名称空海の得度・受戒年次をめぐって
―三十一歳説の再検討―
単著
共著
単著 発行又は 発表年月2007.4 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『續日本紀研究』第367号
著書,学術論文等の名称平安時代初期の得度・受戒制度
―空海の「出家入唐」をめぐる二種の太政官符を中心に―
単著
共著
単著 発行又は 発表年月2008.1 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『ヒストリア』第208号
著書,学術論文等の名称本山コレクションと木崎愛吉旧蔵拓本 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2008.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『木崎愛吉旧蔵本山コレクション金石文拓本選』
著書,学術論文等の名称野上八幡宮所蔵『御託宣記』について 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2008.7 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『南紀寺社史料』
著書,学術論文等の名称木崎愛吉旧蔵「征西大将軍式部卿親王墓碑」拓本について 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2011.6 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『大阪都市遺産研究』第1号
著書,学術論文等の名称入唐前の空海をめぐって
-『御遺告廿五箇条』第十六条を中心に-
単著
共著
単著 発行又は 発表年月2013.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『古代史の研究』第18号

その他

著書,学術論文等の名称 単著
共著
発行又は
発表年月
発行所,発表雑誌又
は発表学会等の名称
最澄「三部長講会式」にみえる御霊 学会発表 2001.12 関西大学史学・地理学会2001年度大会
空海の仏事法会と「御霊」 学会発表 2003.11 佛教史學會第54回学術大会
関西大学博物館所蔵本山コレクション「日本の部」拓本目録(解説) 単著 2006.3 『関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター2005』
平安時代初期の得度・受戒制度
-空海伝所収の太政官符を中心に-
学会発表 2007.6 大阪歴史学会2007年度大会古代史部会報告
吹田の文化遺産-千里山団地の記録- 共同制作(DVD) 2010.4 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
副読本 吹田の文化遺産 共同制作(DVD) 2011.3 関西大学大阪都市遺産研究センター
第3回大阪都市遺産フォーラム関連展示「織田作之助と「大阪」」展観目録 共編著 2012.4 関西大学大阪都市遺産研究センター
第4回大阪都市遺産フォーラム特別企画展
「道頓堀今昔-芝居画家 山田伸吉の世界-」展示図録
共編著 2012.12 関西大学大阪都市遺産研究センター
道頓堀今昔物語(『マンスリー角座広場』連載) 単著 2013.11~2014.4 松竹芸能株式会社
再現!道頓堀の芝居小屋 ~道頓堀開削399年~ 展示図録 共編著 2014.4 関西大学大阪都市遺産研究センター
奈良・平安時代の宗教(2013年の歴史学界-回顧と展望-日本(古代)) 単著 2014.5 『史学雑誌』第123編第5号
大学における研究成果の公開と展示
-関西大学の文化遺産学の試み-
報告 2014.6 歴史学と博物館のあり方を考える会例会
芝居町を展示する 単著 2015.3 『阡陵』No.70
住吉祭・神輿渡御記録作成・調査研究概要報告書 共編著 2015.3 堺市文化観光局文化部文化財課
著書,学術論文等の名称最澄「三部長講会式」にみえる御霊 単著
共著
学会発表 発行又は 発表年月2001.12 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学史学・地理学会2001年度大会
著書,学術論文等の名称空海の仏事法会と「御霊」 単著
共著
学会発表 発行又は 発表年月2003.11 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称佛教史學會第54回学術大会
著書,学術論文等の名称関西大学博物館所蔵本山コレクション「日本の部」拓本目録(解説) 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2006.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター2005』
著書,学術論文等の名称平安時代初期の得度・受戒制度
-空海伝所収の太政官符を中心に-
単著
共著
学会発表 発行又は 発表年月2007.6 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称大阪歴史学会2007年度大会古代史部会報告
著書,学術論文等の名称吹田の文化遺産-千里山団地の記録- 単著
共著
共同制作(DVD) 発行又は 発表年月2010.4 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
著書,学術論文等の名称副読本 吹田の文化遺産 単著
共著
共同制作(DVD) 発行又は 発表年月2011.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学大阪都市遺産研究センター
著書,学術論文等の名称第3回大阪都市遺産フォーラム関連展示「織田作之助と「大阪」」展観目録 単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2012.4 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学大阪都市遺産研究センター
著書,学術論文等の名称第4回大阪都市遺産フォーラム特別企画展
「道頓堀今昔-芝居画家 山田伸吉の世界-」展示図録
単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2012.12 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学大阪都市遺産研究センター
著書,学術論文等の名称道頓堀今昔物語(『マンスリー角座広場』連載) 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2013.11~2014.4 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称松竹芸能株式会社
著書,学術論文等の名称再現!道頓堀の芝居小屋 ~道頓堀開削399年~ 展示図録 単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2014.4 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称関西大学大阪都市遺産研究センター
著書,学術論文等の名称奈良・平安時代の宗教(2013年の歴史学界-回顧と展望-日本(古代)) 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2014.5 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『史学雑誌』第123編第5号
著書,学術論文等の名称大学における研究成果の公開と展示
-関西大学の文化遺産学の試み-
単著
共著
報告 発行又は 発表年月2014.6 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称歴史学と博物館のあり方を考える会例会
著書,学術論文等の名称芝居町を展示する 単著
共著
単著 発行又は 発表年月2015.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称『阡陵』No.70
著書,学術論文等の名称住吉祭・神輿渡御記録作成・調査研究概要報告書 単著
共著
共編著 発行又は 発表年月2015.3 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称堺市文化観光局文化部文化財課
researchmap