教員紹介
密教を学んだ時に開ける世界は、
何物にも代えられぬ素晴らしいものです。
佐藤 隆彦教授
専門分野/日本密教における事相の研究
密教を学ぶということは簡単なことではありません。それには、長い時間と多くの努力とが必要です。しかし、真剣に密教を学んだ時に開ける世界は、何物にも代えられぬ素晴らしいものです。この本当に素晴らしい密教の世界に、高野山大学で学ぶことによって触れてください。
講師派遣における講演テーマ
-
『即身成仏義』の研究
『即身成仏義』をテキストとして、即身成仏思想をわかりやすく解説します。(但し、連続講義となります)
-
引導作法の伝受及び講義
葬儀の場で行なわれる引導作法の伝受、及びその歴史や様々な背景について引導作法を様々な角度から捉えた講義をおこないます。
-
密教瞑想法の指導
誰でも気軽にできる密教瞑想法である、阿息観、月輪観、阿字観の瞑想指導をおこないます。
>講師派遣について
略歴
1983.3 | 高野山大学 文学部密教学科 卒業 |
---|---|
1985.3 | 高野山大学院 文学研究科修士課程(密教学専攻)修了 |
1988.3 | 高野山大学院 博士後期課程(密教学専攻)単位取得退学 |
2001.4 | 高野山大学 文学部 助教 |
2012.4 | 高野山大学 文学部 教授(現在に至る) |
学会等および社会における主な活動
学会等
日本密教学会 | |
日本印度学仏教学会 | |
日本宗教学会 | |
天台学会 | |
日本仏教学会 | |
密教図象学会 | |
日本山岳修験学会 | |
仏教史学会 | |
密教研究会 |
所属委員会
2003 | 同和研究会 |
---|---|
人権問題防止対策委員会 | |
情報処理委員会 | |
FD問題検討委員会 | |
学生部協議会 |
研究活動
著書
著書,学術論文等の名称 | 単著 共著 |
発行又は 発表年月 |
発行所,発表雑誌又 は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
真言宗の方式 乾 | 共著 | 1996.2 | 斎々坊 |
真言宗の方式 坤 | 共著 | 1997.4 | 斎々坊 |
真言宗祈願作法集成 | 共著 | 2005.3 | 四季社 |
真言宗祈願作法手文三巻 | 共著 | 2005.6 | 四季社 |
受戒について | 単著 | 2010.3 | 大本山大覚寺 |
著書,学術論文等の名称 | 真言宗の方式 乾 | 単著 共著 | 共著 | 発行又は 発表年月 | 1996.4 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 斎々坊 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 真言宗の方式 坤 | 単著 共著 | 共著 | 発行又は 発表年月 | 1997.4 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 斎々坊 |
著書,学術論文等の名称 | 真言宗祈願作法集成 | 単著 共著 | 共著 | 発行又は 発表年月 | 2005.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 四季社 |
著書,学術論文等の名称 | 真言宗祈願作法手文三巻 | 単著 共著 | 共著 | 発行又は 発表年月 | 2005.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 四季社 |
著書,学術論文等の名称 | 受戒について | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2010.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 大本山大覚寺 |
学術論文
著書,学術論文等の名称 | 単著 共著 |
発行又は 発表年月 |
発行所,発表雑誌又 は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
密教学と密教福祉 | 単著 | 2004.5 | 日本仏教学会年報69号 |
真言密教における在家との関わりー現代的意義を論ずるのに欠くべからざる視点ー | 単著 | 2007.3 | 密教学研究39号 |
The Modem Significance of Shngon Esoteric Buddist Meditation | 単著 | 2008.9 | ExecutiveCommittee koyasan University |
『真言宗古字書資料集』解説 | 単著 | 2009.3 | 高野山大学密教文化研究所 |
秘密灌頂についてー台密との関わりについてー | 単著 | 2010.3 | 密教学研究42号 |
中院流所伝の『理趣経法』についてー 『一法界ソリヤ法』を中心としてー | 単著 | 2015.12 | 『印仏研』64-1 |
「天台密教の潅頂について」 | 単著 | 2016.2 | 高野山大学論叢51号 |
著書,学術論文等の名称 | 密教学と密教福祉 | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2004.5 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 日本仏教学会年報69号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 真言密教における在家との関わりー現代的意義を論ずるのに欠くべからざる視点ー | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2007.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 密教学研究39号 |
著書,学術論文等の名称 | The Modem Significance of Shngon Esoteric Buddist Meditation | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2008.9 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | ExecutiveCommittee koyasan University |
著書,学術論文等の名称 | 『真言宗古字書資料集』解説 | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2009.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 高野山大学密教文化研究所 |
著書,学術論文等の名称 | 秘密灌頂についてー台密との関わりについてー | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2010.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 密教学研究42号 |
著書,学術論文等の名称 | 中院流所伝の『理趣経法』についてー 『一法界ソリヤ法』を中心としてー | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2015.12 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 『印仏研』64-1 |
著書,学術論文等の名称 | 「天台密教の潅頂について」 | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2016.2 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 高野山大学論叢51号 |
その他
著書,学術論文等の名称 | 単著 共著 |
発行又は 発表年月 |
発行所,発表雑誌又 は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
祈祷(『日本の仏教』6) | 共著 | 1996.8 | 法蔵館 |
生命倫理シンポジウム 死と看取り | 1996.8 | 高野山時報に掲載(10回) | |
稲荷大会参加雑感 | 1999.11 | 宗教民俗研究第7号 | |
『覚禅鈔』についての文献学的研究 | 単著 | 2009.3 | 鹿島美術研究(年報16号別冊) |
絆 | 共著 | 2007.6 | 高野山大学 |
著書,学術論文等の名称 | 祈祷(『日本の仏教』6) | 単著 共著 | 共著 | 発行又は 発表年月 | 1996.8 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 法蔵館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 生命倫理シンポジウム 死と看取り | 単著 共著 | 発行又は 発表年月 | 1996.8 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 高野山時報に掲載(10回) | |
著書,学術論文等の名称 | 稲荷大会参加雑感 | 単著 共著 | 発行又は 発表年月 | 1999.11 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 宗教民俗研究第7号 | |
著書,学術論文等の名称 | 『覚禅鈔』についての文献学的研究 | 単著 共著 | 単著 | 発行又は 発表年月 | 2009.3 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 鹿島美術研究(年報16号別冊) |
著書,学術論文等の名称 | 絆 | 単著 共著 | 共著 | 発行又は 発表年月 | 2007.6 | 発行所,発表雑誌又は発表学会等の名称 | 高野山大学 |