お知らせ

2025.02.26

社会連携・社会貢献

大学連携
【国内】

和歌山大学と高野山大学との教育研究に関する連携協定書(2013/7/30~ )
教員の相互派遣に関する覚書(和歌山大学) (2013/7/30~ )
高野山大学と大阪千代田短期大学との連携に関する協定書 (2017/1/25~ )
高野山大学と大阪千代田短期大学との連携推進に関する覚書(2020/8/19~ )
高野山大学と東京大学先端科学技術研究センターとの連携と協力に関する協定書(2020/9/4~ )
皇學館大学と高野山大学との連携に関する協定書 (2020/1/20~ )
高野山大学・せとうち観光専門職短期大学 連携・協力に関する包括協定書( 2022/10/18~ )
高等教育共創コンソーシアム和歌山(旧高等教育機関コンソーシアム和歌山)
南大阪地域大学コンソーシアム(2024年3月解散)
K-GURS(京都宗教系大学院連合)
仏教系大学会議

 

【海外】

同意書(Dr.Babasaheb Ambedkar Marathwada University)(インド・2015/9/10~終了)
覚書(Dhurakij Pundit University) (タイ・2016/7/13~ )
〇高野山大学とラチャモンコン工科大学の覚書 (タイ・2016/7/18~ )
覚書(Mahachulalongkornrajavidyalaya University)(タイ・2018/5/26~2023/5/25)
覚書(Rajamangala University of Technology Rattanakosin)(タイ・2018/11/1~2023/11/30)
覚書(Dr.Babasaheb Ambedkar Marathwada University) (インド・2019/1/12~ )
カリフォルニア州立ベイカーズフィールド大学と高野山大学における海外留学における合意書(2023/12/6~ )
覚(華梵大学)(台湾・2024/3/26~ )
清華大学と高野山大学が共催する「高野山フォーラム」覚書 (中国・2024/7/27~ )

 

高大連携

高野山大学とりら創造芸術高等学校との連携に関する協定書 (2016/6/30~ )
高野山大学と大阪暁光高等学校との連携に関する協定書 (2017/1/25~ )
奈良県立桜井高等学校書芸コース高大連携授業講師

 

産学連携

大阪府森林組合南河内支店と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
NPO法人森林ボランティアトモロスと高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
NPO法人里山ひだまりファームと高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
小山田小学校区まちづくり会と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
農事組合法人 富田林市南地区協同組合と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
和泉体験農園と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
公益財団法人河内長野市公園緑化協会と高野山大学との連携協定に関する協定書 (2018/11/6~ )
大阪府立花の文化圏と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/11/6~ )
株式会社乗馬クラブクレインと高野山大学との連携協力に関する協定書 (2018/9/20~ )
株式会社角濱ごまどうふ総本舗と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2019/1/16~ )
山口果樹園と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2020/12/1~ )
覚書(田坂広志氏及び有限会社田坂広志事務所)(2020/12/4~ )
連携・協力に関する覚書(公益財団法人河内長野市公園緑化協会)(2022/3/3~ )
連携・協力に関する覚書(大阪府立花の文化園)(2022/3/3~ )
連携・協力に関する覚書(野菜農園 豊泉)(2022/3/3~ )
野菜農園 豊泉と高野山大学との連携協力に関する協定書 (2022/3/3~ )
〇日本文化・伝統に基づく価値観共有ワークショップの効果検証に関する共同実験協定書
(本学密教文化研究所、日本電信電話株式会社、株式会社ドコモgacco、株式会社エクサウィザーズ)

 

行政・自治体

〇高野町と高野山大学の友好協力協定書(2015/9/1~ )
河内長野市教育委員会と高野山大学との連携協力に関する協定書(2020/3/2~ )
大阪府環境農林水産部と高野山大学との事業連携に関する協定(2021/3/26~ )
高野山大学と大阪府環境農林水産部との覚書 (2021/3/26~ )
河内長野市と高野山大学との協力に関する連携協定書(2021/9/2~ )

 

公開講座
協定のある公開講座

高野町教育委員会共催講座「高野山学」
河内長野市民大学「くろまろ塾」との連携
〇大阪市立難波市民学習センター 高野山大学連携講座
高野山大学フジキン小川修平記念冠講座講演会

 

協定のない公開講座

全国社会福祉協議会中央福祉学院「社会福祉主事資格認定通信課程」講師、和歌山県橋本市ふるさと再見講座講師、
高野山真言宗社会人権局「高野山心の学び講座」講師、河内長野市教育研究会小学校外国語部会講師、
岩手県・岩手県立大学社会福祉研修事業講師、滋賀県社会福祉協議会介護支援専門員現任研修更新研修講師、
小学校外国語授業づくり研究会講師

 

社会貢献活動

〇学友会による平成 29 年7月九州北部豪雨の募金活動(2017/8)
〇平成 30 年大阪府北部地震の募金活動(2018/6)
〇学生同好会(復習研究会)による平成 30 年 7 月豪雨の募金活動(2018/7)
〇平成 30 年北海道胆振東部地震の募金活動(2018/9)
〇橋本市図書館ボランティア契約書(2019/5/7~ )
〇社会福祉法人高野町社会福祉協議会ボランティア契約書(2019/3/15~ )
〇高野山真言宗総本山金剛峯寺人権局ボランティア契約書(2019/ ~ )
〇高野町高野山子ども園ボランティア契約書(2019/ ~ )
〇九度山真田紐研究会ボランティア契約書(2019/ ~ )
〇高野町青少年団体連絡協議会ボランティア契約書(2019/ ~ )
〇特別養護老人ホーム 南山苑ボランティア契約書(2019/ ~ )
〇学友会による青葉祭りでのボランティア活動(毎年 6 月)
〇学友会によるろうそく祭りでのボランティア活動(毎年 8 月)
〇学友会による明神祭でのボランティア活動(毎年 10 月)
〇令和6年能登半島地震の募金活動(2024/1)
〇令和7年チベット地震の募金活動(2025/1)

 

外部委員委嘱

高野山真言宗

高野山真言宗教学部布教研究所第Ⅰ部会研究員、高野山真言宗福祉委員会委員、高野山真言宗平和のための戦時資料集専門委員

 

伊都橋本地域

高野町地方創生評価検証委員、高野町協議体委員、高野町議員報酬検討委員会委員、橋本市図書館協議会委員、
かつらぎ町図書館協議委員、かつらぎ町立中学校における部活動の地域移行に関する推進協議会委員、
かつらぎ町スポーツ推進委員会委員、九度山町文化財調査委員

 

和歌山県下

和歌山県自殺防止対策連絡協議会委員、和歌山県教育委員会「和歌山県こどもの読書活動推進計画」に係る協議会委員、
和歌山県教育委員会「きのくに教育賞」選考委員、岩出市自殺防止対策連ら鵜協議会委員長、海南市スポーツ推進審議会委員、
和歌山県教育庁スクールカウンセラー・スパーバイザー、和歌山県警犯罪被害者支援アドバイザー、和歌山いのちの電話理事、
和歌山県人権施策推進審議会委員、和歌山県いじめ問題等対策連絡協議会専門委員、和歌山県子ども施策審議会委員、
犯罪被害早期支援団体・公益社団法人紀の国被害者支援センター犯罪被害相談員、大桑教育文化振興財団評議員、

 

南河内地域

大阪狭山市社会教育委員委員、大阪狭山市総合計画策定委員、大阪狭山市教育振興基本計画策定委員長、大阪狭山市社会教育委員長、
堺市社会教育委員長、堺市文化観光局指定管理者候補者選定委員、堺市子ども青少年局指定管理者候補選定委員、
堺市教育委員会指定管理者候補者選定委員

 

大阪府下

大阪市男女いきいき財団幹事、大阪市こども夢創造プロジェクト実行委員会長、大阪市地域こども体験活動事業委託事業者選定委員、
大阪市立クラフトパーク専門委員、豊中市社会福祉審議会児童福祉専門分科会委員、茨木市総合計画策定委員会分科会会長、
茨木市生涯学習振興計画策定委員長、茨木市人権尊重のまちづくり審議会会長、茨木市人権協会理事、茨木市社会教育委員

 

その他地域

文部科学省S・S・H企画・評価委員、第五管区海上保安本部メンタルヘルス相談員、兵庫県社会教育委員協議会副会長、
阪神地区社会教育協議会副会長、芦屋市社会教育委員長、芦屋市公民館運営審議会会長