お知らせ

2025.03.02

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成の方針)【大学院】

文学研究科カリキユラム・ポリシ一(教育課程の編成方針)
高野山大学大学院は、学位授与の方針に示した能力を修得するため、体系的な教育課程を編成する。

(1)修士課程
〇密教学専攻
博士前期課程コース・僧侶コースにおいては、授業は講義・特殊研究・講読・演習等によって行う。講義においては、密教学の基礎知識や方法論などを学び、特殊研究・講読・演習に
おいては、密教に関する学術研究を遂行するために必要な読解力や分析方法などを修得する。
通信教育課程においては、授業はTR(テキスト・レポート)・SR(スクーリング・レポート)・TS(テキスト・スクーリング)・ER(エクササイズ・レポート)・G(特別演習)の形式によって行う。テキスト学習あるいはスクーリング、によって密教学の基礎知識などを学び、密教に関する学術研究を遂行するために必要な読解力や分析方法などを修得する。エクササイズによって体験学習をする。
通信教育課程社会人コースにおいては、インターネット等を介して双方向の遠隔授業を行い、IP(対面授業)・LS(ライブ、配信)・LSO(ライブ配信+オンテ、マンド)の形式によって行う。
少人数指導や修士論文の執筆過程における個別指導、通信教育課程においては特別演習によって、密教に関する学術研究に必要な方法論や専門性を必要とする様々な職能を修得する。
すべての授業は、学生が主体的・能動的に学ぶことができるものとする。その成績評価は、筆記又は口述により、客観的な成績評価基準に基づいて行う。
修士論文の審査は、3名以上の審査委員によって行う。
〇仏教学専攻
授業は講義・特殊研究・講読・演習等によって行う。講義においては、仏教学の基礎知識や方法論などを学び、特殊研究・講読・演習においては、仏教に関する学術研究を遂行するために必要な読解力や分析方法などを修得する。
少人数指導や修士論文の執筆過程における個別指導によって、仏教に関する学術研究に必要な方法論や専門性を必要とする様々な職能を修得する。
すべての授業は、学生が主体的・能動的に学ぶことができるものとする。その成績評価は、筆記又は口述により、客観的な成績評価基準に基づいて行う。
修士論文の審査は、3名以上の審査委員によって行う。

(2)博士後期課程
〇密教学専攻
授業は、特殊研究・演習・講読・特殊演習によって行い、学生が主体的・能動的に学ぶことで、密教に関する高度な学術研究に求められる専門性を有する様々な職能を修得できるものとする。特殊研究・講読・演習においては、専門的な読解力や分析方法などを修得する。特殊演習においては、博士論文の執筆課程における個別指導を行い、研究の専門性・独創性を養う。その成績評価は、筆記又は口述により、客観的な成績評価基準に基づいて行う。
博士論文の審査は、3名以上の審査委員によって行う。
〇仏教学専攻
授業は、特殊研究・演習・講読・特殊演習によって行い、学生が主体的・能動的に学ぶことで、仏教に関する高度な学術研究に求められる専門性を有する様々な職能を修得できるものとする。
特殊研究・講読・演習においては、専門的な読解力や分析方法などを修得する。特殊演習においては、博士論文の執筆課程における個別指導を行い、研究の専門性・独創性を養う。
その成績評価は、筆記又は口述により、客観的な成績評価基準に基づいて行う。
博士論文の審査は、3名以上の審査委員によって行う。